平成30年度
札幌円山幼稚園のプレスクール
(未就園教育)
「にじいろのとり」と「たんぽぽくらぶ」
~子どもを4年間かけて育てる、2つの本格的幼児教育プログラム~
★プレスクールって、どんなところ?
札幌円山幼稚園の2つのプレスクールは、わきあいあいとした雰囲気の中で行われ、お子さまのいろいろな発達が十分に促されるようにていねいにお手伝いする幼児教育プログラムです。毎回、経験豊富な優しい先生たちが、わくわくする遊びや独創的な活動を展開し、親子で一緒に充実した時間をお楽しみいただきます。
お子さまが、プレスクールを通して幼稚園に少しずつ慣れていくことで、入園後に無理なく園での生活を始めることができます。また、これらのプレスクールは、保護者の皆さまの心あたたまる交流の場としても利用されています。
円山幼稚園では、プレスクールを、4年間かけて推進する一貫した幼児教育の初年度として位置づけています。この4年間の幼児教育は、プレスクール→(満3歳児保育→)年少組→年中組→年長組へと段階をふんで発展する教育であり、その中で、お子さまが自信をもって小学校に進んでいけるような能力や態度をしっかり育てていきたいと考えています。


★プレスクールでは、どんな能力や態度が身につくの?
一年間をかけて、以下のようないろいろな能力や態度がしっかり身につきます。これらは、お子さまの生涯を通して、人間性豊かに力強く生きていくための根っこになる重要な力となります。
- 返事をする、あいさつをする、片づけをする
- 歌う、踊る、体操する
- 絵を描く、ものを作る
- 生き物や草花に興味をもつ
- 日本語で二語以上の文を使ってやりとりする
- 楽しんで英語を聞きとり表現する(にじいろのとり)
- 押す、引っ張る、つまむ、めくる、まるめる
- 立ちあがる、歩く、走る、跳ぶ、のぼる
- 感じる、考える、表情や言葉で気持ちを表現する
- 自信や勇気をもつ


英語教育 & 日本語での幼児教育
「にじいろのとり」
プログラムの目的
このプログラムでは、楽しく質の高い英語教育と、日本語でのきめ細かな幼児教育をバランスよく保ちながら、お子さまのいろいろな能力や可能性を最大限に引き出すことができるように進められます。
わきあいあいとした雰囲気の中で、優しい先生たちが、わくわくする遊びや好奇心をそそる活動を工夫して提供し、親子で一緒に充実した時間をお楽しみいただきます。


「にじいろのとり」の英語教育
- 幼児の興味と関心をひきだす、バラエティ-に富んだプログラム
- 年齢と発達段階にあった、楽しいレッスン
- 幼児の集中力を考えた時間の配分
「にじいろのとり」を担当するのは、
- ニューヨーク、ジュネーブ、パリにある国際連合(国連)機関の本部で、長年、国際公務員として活躍してきた日本人の英語教師、欧米企業での豊富な勤務経験のある外国人の英語教師(共に本園の常勤教師)と、
- 経験豊富で情熱をもった複数の幼稚園教諭です。


カリキュラムの内容
英語教育
英語を使った、歌、絵本の読み聞かせ、英単語遊び(絵カード、パズル)、あいさつと会話、ごっこ遊び(おままごと、電車ごっこ)、手遊び、ダンス・体操、色や形を使った遊び、英語圏ネイティブの幼児向けの映像・音楽の視聴と歌唱などを積極的に取り入れた、楽しく質の高いプログラム
日本語での幼児教育
自由遊び、絵本の読みきかせ、紙芝居、わらべうた遊び、ダンス、手遊び、お絵描き・制作、粘土遊び、お店屋さんごっこ、サーキット遊び、本園の運動会に出席、水遊び、野菜でクッキング、円山公園で散歩、ハロウィン・パーティー、クリスマス会、雪遊びなどから、発達段階や天候に照らして選択


本園の一貫した英語教育
~「にじいろのとり」から、(満3歳保育・)年少組・年中組・年長組での
「英語遊び」へと発展する、質の高いプログラム~
平成32年には、小学校3年生で英語が必修化されます。小学校で「学習」としての英語が始まる前に、お子さまが幼稚園という場で「英語って楽しいものなんだ!」と「遊び」感覚で好きになることが非常に大切です。「楽しみながら、だんだん英語が好きになる」、それこそが、学校に入ってから「英語が得意」になる近道です。
プレスクール「にじいろのとり」での英語教育は、入園してから(満3歳保育・)年少組・年中組・年長組でも「英語遊び」として継続しておこなわれ、英語に楽しく親しみ積極的に表現することができる子どもたちが育ちます。そして、小学校以降の英語学習にも、大きな自信と勇気をもって臨むことができます。
日本語での幼児教育
「たんぽぽくらぶ」
プログラムの目的
「たんぽぽくらぶ」は、経験豊富で情熱をもった複数の幼稚園教諭によるきめ細かな未就園教育です。また、子育てをされている保護者の皆さま同士のあたたかい交流の場でもあります。
このプログラムの目的は、わきあいあいとした雰囲気の中で、お子さま一人ひとりが、たくさん感じ、よく考え、いろいろなことができるように促しながら育てることです。そのために、毎回、先生たちが、わくわくする遊びや好奇心をそそる活動を工夫して提供します。
そして、お子さまが「たんぽぽくらぶ」を通して幼稚園に少しずつ慣れていくことで、入園後に無理なく園での生活を始めることができます。


カリキュラムの内容
自由遊び、絵本の読みきかせ、紙芝居、わらべうた遊び、ダンス、歌、手遊び、お絵描き・制作、粘土遊び、ごっこ遊び、でんぐりがえし、サーキット遊び、本園の運動会に出席、水遊び、野菜でクッキング、円山公園で散歩、クリスマス会、雪遊びなどから、発達段階や天候などに照らして選択


札幌円山幼稚園プレスクールのまとめ
名前 | にじいろのとり | たんぽぽくらぶ | 内容 | 英語教育 & 日本語での幼児教育 | 日本語での幼児教育 |
---|---|---|
対象年齢 |
|
|
参加条件 |
|
|
実施の 頻度 |
月3回 (夏・冬・春の休みや行事の関係で、 それよりも少ない月もあります。) | 月2回(夏・冬・春の休みや行事の関係で、 それよりも少ない月もあります。) |
実施する 曜日 |
火曜日の2コース、木曜日の1コースの合計3コースの中から1コースを選択し、毎回同じ曜日・時間に参加して頂きます。 | 月曜日の2コースの中から1コースを選択し、毎月同じコースに参加して頂きます。 |
実施時間 | 【火曜日A】 9:30~10:30 (受付 9:20~) 【火曜日B】 10:50~11:50 (受付10:40~) 【木曜日C】 10:30~11:30 (受付10:20~) |
【月曜日A】 9:30~10:30 (受付 9:20~) 【月曜日B】 11:00~12:00 (受付 10:50~) |
クラス 構成 | 1クラス15名程度 | 1クラス20名程度 |
ニューヨーク、ジュネーブ、パリにある国連機関の本部で国際公務員として長年活躍してきた日本人の英語教師、欧米企業で活躍してきた外国人の英語教師、そして複数の幼稚園教諭による少人数教育 | 3~4名のいずれも経験豊富な幼稚園教諭が、バラエティーに富んだ楽しいプログラムをきめ細かく行う未就園教育 | |
参加費 |
|
|


留意事項
【平成30年度の初回開催日】
»「たんぽぽくらぶ」月曜日A・Bコース | 5月14日(月) |
»「にじいろのとり」火曜日A・Bコース | 5月15日(火) |
»「にじいろのとり」木曜日Cコース | 5月17日(木) |
【活動場所】
札幌円山幼稚園(札幌市中央区北2条西23丁目1-10)
【参加形態】
お子さまと保護者の皆さま(親子登園)
【持ち物】
お子さまの上靴・着替え・コップ・タオル、保護者の方の履物
【受付時間】
毎回の受付は、活動開始時間の10分前から行いますので、開始時間に遅れないように登園してください。なお、事前の準備がありますので、それより前には受付ができません。
【欠席の連絡】
活動の準備がありますので、欠席される場合は、必ず当日の午前9時までにお電話でご連絡ください。
【開催日の変更予定について】
開催日は、感染症の流行などの理由で変更することがあります。できるだけ事前にお知らせいたしますが、状況によっては、当園ウェブサイトのニュース欄やプレスクール・メーリングリスト等で変更内容をお知らせしたり、やむをえず直前に決定したりすることもあります。
【バスの送迎】
在園児の送り迎えの時間帯と異なりますので、実施しておりません。
【駐車場と駐輪場】
当園に駐車スペースはありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。なお、当園には若干の駐輪スペースがあります。
【その他】
プレスクールに入会されたお子さまの弟妹の方(乳児)をお連れになっても構いませんが、保護者の方がおむつなど必要なものはご持参ください。また、プレスクールにご参加のお子さまや乳児の方が、活動の妨げにならないよう、そして、他の方に怪我をさせたり、お子さま自身が怪我をしたりしないように、保護者の方のご協力をお願いします。


お申込み方法
【申込期間】
在園児・卒園児の弟妹の方、及び、卒園された方のお子さまは、平成30年1月26日(金)午前9:00~午前10:30までに、本園にて先行受付を行います。
一般の方は、平成30年1月29日(月)の午後2時から、本園にて入会受付を行います。各クラスとも先着順で、定員になり次第締め切ります。その後申し込まれた方は、キャンセル待ちをしていただきます。一般の方の入会受付日時は、以下の通りです。
- 平成30年1月 29日(月) | 午後2:00~午後4:00 |
- 平成30年2月 9日(金) | 午後3:00~午後4:00 |
- 平成30年2月 23日(金) | 午後3:00~午後4:00 |
- 平成30年3月 12日(月) | 午後3:00~午後4:00 |
- 平成30年3月 26日(月) | 午後3:00~午後4:00 |
【お申込方法】
まず、下記より入会申込書をダウンロードし、必要事項にご記入・ご捺印ください。そして、入会申込書に入会費(上記の表の参加費を参照)を添えて、本園に直接ご提出ください。おつりはご用意しておりませんので、ちょうどの額をお持ちください。
入会申込書のダウンロード(PDFファイル形式)
- ダウンロードするには、上記「入会申込書のダウンロード」をクリックしてください。
- PDFファイルを見るためには、日本語版のAdobe Readerが必要です。ご使用のパソコンにインストールされていない場合には、こちらからダウンロードしてください
【電話でのお問い合わせ】
ご質問のある方は、このホームページの詳細をご覧になった上で、平日の午後2時~午後3時の間に、お電話でお問い合わせください。
札幌円山幼稚園 TEL 011-631-5208

